2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

悪夢再び…。

ワイパーも効かない激しい雨の中を仕事に出かけてうちに帰ると、桃の毛並みが少し変です。 よく見ると腰のあたりに綿毛のようなものが…。 終わったはずの抜け毛がまた始まりました。 とても可愛い我が家の柴たち…この抜け毛さえなければ最高なのですが…。

宮崎アニメ。

今、リアルタイムで「ルパン三世カリオストロの城」を観ています。 やっぱりいいですね〜。 最高です。観終わった後の充足感が、120%です。 この後宮崎アニメの大ヒットに続くのですよね。 後、「パンダコパンダ」も大好きです。

ぽかぽかでした。

今日は約束通りに飛鳥と桃を連れて琵琶湖にドライブです。 二頭とも行き先がわかっているのか車の中で鼻を鳴らして大合唱です。 昼食はいつもの湖畔のドイツレストランでのランチです。 普段ならあまり散歩しない飛鳥もここに来ると大ハッスルで、石垣や砂浜…

終了宣言。

永かった桃の抜け毛との戦いがやっと終わりました。 もう、走り回ってもブルブルってしても毛は抜けません。 春・夏用に一回り細くなった桃です。 本人も何だか身軽になって楽なのか家の中を走り回っております。 これでこの仔たちを連れてドライブに出かけ…

トニーローマ。

イオンモールKYOTOの一階にある「トニーローマ」で昼食です。 おすすめのBBQリブを注文しました。 写真を撮ろうとスマホを取り出したのですがあいにく調子が悪くて撮れませんでした。 もう少し待てば復活したのですが、食欲には勝てずリブにむしゃぶ…

木の芽。

一雨ごとに暖かくなって、我が家の山椒の木にも新芽が吹きました。 これで筍が手に入ったら今年も木の芽和えでキュッと一杯。 いけませんね、酒飲みはどんなことでも飲酒に結び付けてしまいます。

読書。

ドリトル先生、ムーミン、西遊記、誰も知らない小さな国、海底二万リーグ、宝島、少年少女世界文学全集、地底王国ペルシダー、グリム童話、アンデルセン、偉人伝、O.ヘンリー、星新一…幼いころから私を育み、創造力を高め、知恵と勇気を授けてくれた本たち、…

はまってます。

友人に教えられて始めたフェイスブック。 最近、無料のゲームにはまってしまい夜が寝れません。 課金をすればどんどんゲームを進めていけるのですが時間をかければ無料でもやっていけます。 ゲームのレベルを上げるほどに友人も増えていきます。 どこにでも…

毛並。

きれいでしょー。 これはいったいなんでしょうか? はい、答えは飛鳥の毛並みです。 色つやが良くてピカピカで、触ると純毛(当然ですが、)肌触りは最高です。 すみません、柴犬命の溺愛飼い主の独りよがりの意見でした。

てくてくと朝の散歩。

いつもの坂道をてくてくと歩いています。 こっちの匂いをクンクン。 あっちの匂いもクンクン。 チョロッとおしっこして… 犬の嗅覚は人間の一万倍、それならこんなに鼻をこすりつけて匂わなくても分かるんとちゃうんかい。

朝の散歩。

散歩を終えた玄関先で桃が日向ぼっこ。 ポカポカして気持ち良いのでしょうね。 冬場は通勤専用の愛車FTRも春になったのでツーリングに出かける予定です。

朝の散歩。

朝の散歩で坂道を登っていくと大きな木が生えています。 何だか知らない実がいっぱいできていて小鳥がいつも食べに来ています。 でも、今朝見るとありません。 ここに昨日まであったのになぜ切られてしまったのでしょう。 交通の妨げだったのか理由は分かり…

押しがけ。

先日の健康診断の帰りです。 病院の駐輪場に愛車FTRを停めておいたのです。 検診も終わってさあ帰ろうとポケットに手を入れてもバイクのキーがない。 「あれー。」と別のポケットを探しながらバイクを見ると差しっぱなしのキーがありました。 「よく盗まれな…

朝起きると…。

飛鳥がいません。 昨夜寝るときは私に寄り添って寝ていたのですが、朝起きるとどこにもいません。 冬の間は寒いので布団から出ることはないのですが、暖かくなるとさっさと出て行きます。 人間の私にはまだ肌寒い朝でも、犬にはもう暑いのでしょうね。 朝の…

しばらくお待ちください。

一昔前のテレビにはよく「しばらくお待ちください」が出ましたね。 その時は「えー、またー。」とか思っていましたが、今思い出すとのんびりした時代でした。 時々昔を思い出すのは懐古趣味、歳を取った証拠ですね。

今年もやってきました。

春になって心ウキウキなのにー、これさえなければね。 そうです。こいつです。 飛鳥よりもふかふかの毛並みの分、抜ける毛の量は半端ではありません。 ブラシをかけてもかけてもキリがありません。 あっという間にゴミ箱いっぱいの抜け毛の山です。 これから…

健康診断、当日。

朝9時の受け付けを済ませて、すぐに尿検査・血液検査・身長・体重・視力・血圧測定・胸部レントゲン・心電図・聴力検査とここまではさっさと終わったのです。 あとは問題の胃の検査です。 検査着に着替えて検査室に入り、胃の動きを止める筋肉注射・胃を膨…

健康診断。

明日は年に一回の健康診断です。 若いときは、血を抜いて胸のレントゲンを撮ったら終わりでしたが今では胃の検査があります。 これが嫌でねー。 毎年、胃透視というバリウムを飲んで撮影する検査を受けるのです。 「バリウムまずいねー。」と知人に言ったら…

えっ、話が違います。

東大寺のお水取りも終わって、朝早くの仕事にバイクで走り出すとライトに反射する白いもの。 山科を出発して九条山に差し掛かるころにはそれは吹雪です。 「うっそー、天気予報は晴れやん。」とメットの中で叫んでみても雪はやみません。 南禅寺を横目に白川…

夜の散歩。

また寒さがぶり返した今日ですが、今夜もあったかい恰好ですたすたと夜の散歩です。 飛鳥と桃がおしっこをしていると空から「ご〜〜〜。」と飛行機のエンジン音が晴れた空を響いてきます。 ふと空を眺めると、点滅する航空機のランプ、その横に大きな北斗七…

3.11。

巨大津波から一年。何も書けません…ただ、黙とう。

桃です。

最近わたしのご主人はこのブログを書くのをよく忘れます。 すなわちそれはわたしたちへの愛情が薄れてきているからでしょうか? 今度一度かみついて「活」を入れておきます。

雨でした。

久しぶりの雨の中のバイク通勤でした。 もう春なのに冷たい雨でした。 この頃通勤していて気付くのは、3月11日京都マラソンに向けての交通規制の看板です。 私はこの規制看板を見て当日の休みを決めました。 普段の土日でも慢性的な交通渋滞をおこしてい…

飛鳥の居場所。

最近は桃に家の中の居心地の良い場所を取られがちな飛鳥ですが、絶対に譲らない場所があります。 我が家の二階から三階に上がる階段の踊り場、飛鳥が子犬の時からここで外を見ながら日向ぼっこをするのが大好きです。 桃がどんなに行きたがっても私も奥さん…

本日は休日。

今日はのんびり休みの日です。(まあ、自分で勝手に決めたのですけど。) 朝から、川端鍼灸治療院で心と体のリフレッシュをしていただいて、帰り道にスーパーで買い物です。 うちに帰るとパートに出かける奥さんと会えたので「晩御飯は作っとくから今日は早…

近所の犬。

今日の仕事帰り。 近所を歩いているとよく出会うパピヨンの散歩に出会いました。 いつもは飼い主さんとあいさつをして別れるのですが、今日は犬たちがとってもなついてきて私もつい触りまくりました。 家に帰ると飛鳥と桃がお出迎えですが、桃が私の手に鼻を…

爪。

昨日の風呂上りにふと足元を見ると、爪が一つ落ちています。 あっ、人間ではなくて犬の爪です。 なんでこんなところに落ちているんだろう? 伸びすぎた前足の親指の爪がはがれたのかなって思っていました。 ところが私の前でお座りをしている飛鳥の後足のつ…

桃の反省。

まだ少し寒いのでストーブをつけていると桃がじわじわとやってきました。 ちょっとよそ見をしている間にストーブの前にぴったりと引っ付いています。 首輪は触れないくらいに熱くなっていて鼻も乾ききっています。 久しぶりに真剣に怒ると、反省したようなす…

どっちが好き?

このブログに寄せられるコメントや、ご近所を散歩していて皆さんから言われるのは「桃ちゃんはちょっと怖い。」「飛鳥ちゃんは人懐っこい。」 毛並や見た目が違っていてもどちらも柴犬。 警戒心が強いけれど、飼い主には従順で忠実です。 見た目が凶暴で(中…

桃。

現在の桃の恋人は私です。 たぶん?。 凶暴性はいまだ変わりませんが、私には従順・忠実、何があっても逆らいません。 飛鳥と遊んでいる時は少し離れて、それ以外はつかず離れずいつも傍にいます。